fc2ブログ

2011年10月

すてっぷばいすてっぷ


報告できることがないとブログが滞りがちになりますね。
夏海です。
今窓のほうを向いたら黒い点がいっぱい動いてるのが見えたので、
とうとう私おかしくなったかと思ったらただの鳥の群れでした。

地味に水面下でもぞもぞやってます。
ネーム描く感覚は忘れてないと思うんだけど、
もっと素敵にわかりやすく描きたい。
あのとんがった感覚思い出したい。
久しぶりにダメ出しされたので逆にちょっとやる気が出ています。

脱ぎ脱ぎ

イモリちゃんが脱皮してた!
夜中だからこっそり見守ったけど、上手に脱ぎ脱ぎしていました。
かわゆす。
相変わらず食いしん坊が、私が蓋を開けて覗き込むとこっちを熱い視線で見つめてきます。
完全に餌係だと思われている。

うわああああああぁぁああぁああぁ


隣町まで車で。
ちょっと遠出ができるようになったぞ。
車庫入れもどうにかほぼ1回で入るようになってきたぞ。
しかしBDが必要だったのに間違ってDVD買ってきてしもたあーあああ!!
前にも同じことやらなかったっけ?
RWが必要なんだよなあと思いながらRWだけ確認してつかんで、帰ってきてから使えないものを買ったことに気付く始末である。
おぎゃああああん!!

今度こそBD買わなきゃ…!!
BD買ってこれないせいで、うちのテレビは4ヶ月も録画機能が使われていません。

人生はドラマ

今夜はヒストリーおもろかった。
茶々大好きな私にはあの辺たまりません。
歴史ってただ年号と事件を覚えるだけのものになりがちだけど、
人間ドラマの積み重なりだと思うと楽しさが全然変わってきますよね。


アカハライモリちゃんたちが元気です。
1匹すごい食いしん坊がいるよ。
あと、ガラスの下を住みかにして出てこないひきこもりもいるよ。
性格でなんとなく見分けがつくようなかんじです。
今日はふた開けたら「あっご飯ですか!ご飯ください!」みたいな顔で食いしん坊に見つめられました。
あいつわかりやすい。
でも対称的に全然ごはん食べてくれない子がいてちょっと心配。
アカムシ1日に2匹食べればいいほうってくらい。
顔の前にごはん差し出しても露骨に顔を疎向けられます。
グルメなんだろうか…。

胃が半死


おかんが急性胃腸炎でお休み中。
私も折からの胃痛を回復させるため今日はゆったり休むことにしました。
前のめりでネームやってると意外と胃が圧迫されて切ないのである。
だらだら症状引きずってるより、一度きっちり休むほうが回復早いよなあと大人になってから実感します。

4センチの友達


アカハライモリをもらってきました。
友人のお家で息子さんが育てているやつ。
卵からかえらせたやつです。
もう上陸してますが、まだまだちびっこ。
アカムシもぐもぐしつつきままに過ごしてます。
サンショウウオ飼ってた頃思い出すわあ。
足が生えてきた子たち、みんな蓋の隙間から脱出して、行方不明になったっけなあ。
イモリは脱出を防ぐため、台所の三角コーナー用のアミを蓋代わりにしましたよ。

これといって写真も絵もなくて残念なんだが

水面下で一応ゆっくりもぞもぞやっています。
いいほうにいけばいいなあ。
和子の占いだとわたくし来年大殺界らしいんですが…。

追記で質問のお返事しています。
長らくお待たせしてしまいましてすみませんでした!
一気に寒くなってきましたね。
暖房もつけないうちから部屋が乾燥してきたので、そろそろわたくしお得意のびしょびしょタオルの登場です。
(濡れタオル干して湿度上げるだけの簡単なお仕事)

玉葱の成分

文庫版ガッシュの8巻を購入。
泣いたー!
雷句先生は心の揺さ振り方が巧すぎると思います。
見習いたい。

胃にベール

また胃がシクシクいい始めた…。ΩÅΩ;
セルベールよ私に力を!
どうやらちょっと車に乗るだけでもかなり緊張して胃液が暴走してるようだな…。
慣れるまでは胃を痛めてでもちょいちょい乗るしかないんだ自分。耐えねばならんのだよ。
プレッシャーに弱い体すぎて先行きが不安。(^ω^)

お腹が痛いときはふて寝するに限る


真昼の月が出てたのでパシャリ。
急に寒くなってきて何を着ればいいのやら。
瓢湖に白鳥もきたというし、冬が近くまで来ている気分。