fc2ブログ

2015年06月

さよならバイバイ


ICの3094番のこの部分の使い道にいつも困る!

今年が半分終わる


早いなー。
怒濤の半年間だった。
いろんなことあって浮き沈み激しかった。
ここからまたゆっくり、わたしのペースでいこう。
ここ数年すっかり忘れてたけど、元々はひとと交じるのが苦手なことも、
人ごみが苦手なことも、
でもずっとひとりだとさみしいことも思い出した。
あとワーカホリック気味なのも。
緊張しいで、傍目にはわかんないけど、なんかあるとすぐ体が異常きたすのも。※傍目にわかんないのがミソ。
アシさんたちは本当に、わたしを心地よくいさせてくれてたんだってことが、仕事から解放された今心底思い知る。
緊張しいだから、自分のペースで、ゆっくりゆっくりいきたい。
だから今のペースで生きてきたんだってこと。
動じなくなりたいけども、たぶん元々神経細いから難しいんだろうな。
クソズボラなので神経質とは違うけど、なんていうか、過敏なんだろうな。


写真はアシさんがうみねこ完結祝いにくれたマグカップ!
ソイミルクティーいただいて、これから今日もコミックス作業よ!
これ指置きついててすごく気持ちよく飲めるの!
そういえばわたし、マグカップって自分で買ったことないや!
もらいものが永遠に割れないから、永遠に使い続けてる。
ひとつ、ひびが入って漏れるようになっちゃったから処分したのがあったかなくらい。
家で使ってるやつはもう15年以上使ってるかも。友人のお土産。
これも、大切に使いますね!ありがとアシちゃん!

ときどきいる黒猫


コミックス作業中です。
トーンにベルンやんを貼ったらしき形跡が残ってました(笑)

ぼっちめし



トマトの炊き込みご飯した!
炊飯ジャーにぶっこめばいいだけだと楽でいい…!
ごはん作るの初心者レベルのわたしでもできるよ…!
美味しかったので誰かに食べさせたくなって、ぼっち飯悔しいです。
アシさんたちとごはん食べてた時期懐かしいよー!
みんな、働きに来ていいんだよ!

それはさておき、このトマトの炊き込みご飯で明日は食いつなぐ予定。
今まで家族レベルの食材買ってきてたから、ひとりで数日分てなるとまったく量がわからなくなって参った!
普段ならインスタントとかパスタで食いつなぐんですが、今回はそこそこ自炊しながら仕事してみようという試み。
ちょっとずつでもやって、スライム並みの経験値つんで、自信つけていかないとね!

いきるということ


理由もわからず生まれてきて、理由もわからずただ生きるのです。
メダカの稚魚が12匹生まれました。
あとどれくらい孵るのかな。
完全なる近親交配だから弱そうなんだけど、
卵のなかでくるくる回ってるのをほっといて親に食べられちゃうのが忍びなくて育てることにした。
去年40匹以上生まれた子達は、今4匹しか残ってなくて、育てるの難しいなと思うばかり。
もっと大きい水槽でゆったり飼ってあげられたらいいのに。
明日から仕事場いく予定なので、帰ってくるまでにどれくらい減っちゃうのか怖い。
育てるのかわいいし楽しいんだけど、死んじゃうといちいち悲しくて無力感に苛まれるのがつらい。
何も殺さずに、誰も傷つけずに生きれたらいいのに。

14㎝


厚みがものすごく怖い、最終2巻分の原稿。
ギョエエ!14?もありおる!!
カラーは終わったので、これからモノクロ仕事です!
明日辺りからしばらくひとりで仕事場缶詰めする予定。

連日のパソコン酷使


カラー仕事90%終わったけど、ひと味足んないからちょっと描き足すために新たに線画描くわ!

見るのはいいけどやるのは嫌


ほんじつの作業のお供。
旅行土産のはちみつレモンいれて紅茶。
はちみつあんまり得意じゃないけど、これは美味しかったんだ。
ソーダ割りしたいな。

カラー仕事はあと半分!!

うみねこおつかれさまでした!

ホワイトの魔女

どうも。夏海です。
先日こいつ頭大丈夫か?みたいな日記をあげましたが、あのあとどうにかちんまりと山を乗り越えて生きています。
アドバイスのメッセージくださった皆さま、どうもありがとうございます…!


というわけで、うみねこのなく頃に、完結いたしました。
長々関わらせていただいて、ご縁と今までの時間と、地球上のすべてに感謝です。
お話いただいた当初は右も左もわからない状態でしたが、とにかく全力で愛をこめてやるのだと決めて走ってまいりました。
わたしについてきてくれ、
あの目のまわりそうな背景やらトーン処理やらをがんばってきてくれたアシスタントのみんなには本当に感謝!

何気に通しだと50巻にもなる作品についてきてくださった読者の皆さま、ありがとうございます!
終了記念に描き下ろしたベアトリーチェです。
どうぞ壁紙などとしてご査収くださいませ!(笑)


追伸。
秋タカ先生、お疲れコメントとごましおを分け終えたヱリカやんイラストをありがとうございました!
速攻で保存しました!(笑)

ガンガンJOKERのお知らせ


お疲れさまです。
うみねこ最終回のお知らせです。
明後日22日に発売するガンガンJOKER7月号にて、うみねこのなく頃に散 Ep8最終回になります。
センターカラー、67ページ描かせていただいております。

うみねこシリーズとしては、7年半、準備などで動いていた期間を含めると、実働8年近くも携わらせていただきました。
結果的にうみねこシリーズを兼任している作家はわたしだけになってしまいましたが、
複数のエピソードを任せていただけたこと、こんなにも長く関わらせていただいたことに、心から感謝しております。
たくさんのご縁に恵まれて、ここまでやってこれました。
関係者の皆様、応援してくださった読者の皆様、そして魅力的なキャラクターの数々に、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました…!!

なんの因果か、えぴ1が4巻、えぴ3が5巻、えぴ8が9巻完結で、
わたしのうみねこコミックスはちょうど18冊になりました。
残りは8、9巻のコミックス作業。
これから巻いて参ります。

虎馬

あの、本気でお聞きしたいんですけど、わたしはどうやったら人間とコミュニケーション取れるんですかね???
わたしみたいな、取れない人間はもう、諦めて生きてっていいんですかね??

人間こわい。無力感ヤバイ。

あのころ


真っ赤な夕日と、湿った紫色の雲。
写真じゃ伝わらないけど、いいコントラストです。

最近時間に余裕があるせいか、自分と向き合う時間がとれてて、
語りたがりなわたしはそれをメモったりして自分を認める作業をしてるわけで。
愚痴は言えても、自分の弱味を見せるのは苦手で、しまいこみながら歩いてきた。
昔は見えてなかったけど、いま周りと自分を見渡せるからこそ見えるものがある。
原因と、結果と、なんで今ここを選んだのかと。
これからどうやって生きたら心地いいのかと。
書き出すことによって自分と対話して、ついでに将来的に漫画の肥やしになったらいいなと夢想する日々です。

ここんとこ(いつもか)自分語りの多い、しかも絵のない日記ばっかりで申し訳ない!
たまにはなんか面白いこと言えたらいいんですけどねえ\(^o^)/

初い夏


夜仕事をしてると、スタンドライトに虫が群がってきて、机周りが虫だらけになる季節がやって参りました。
というわけで、窓を閉めきってエアコンの登場です。
あーーー涼しいだけで仕事の能率3倍になるー(当社比)


明後日からちょっと旅行してくるよ。
旅行苦手だけど、誰かと常に一緒じゃなければ自分のペースでいれるしどうにかなる。
お薬と栄養ドリンク忘れずに持ってけば大丈夫!
あと不眠対策に冷えピタと。
サロンパスと。
着なれたパジャマ用部屋着と。
無理しすぎない感じで!
無理と楽しみの間を上手に縫いたい。
無理の上限値確認するためにも。

ブルー!


担当氏がチーズ詰め合わせてくれたので、今日はミセラってチーズからいただきますね!!(*^.^*)
美味しいチーズを台無しにするわたしのカット&盛り付けセンス!!!

おいしいー!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

ブルーチーズだけど全然癖強くない!!
家族はみんな食べれなかったけど(笑)
これはクラッカー欲しい(*^.^*)
幸せだわー。
幸せだわー。
買い物の疲れが吹き飛ぶ!!!
あんまり食べると明日塩分で顔むくみそうだけど、止められる気がしないぞ!!(笑)

しあわせなひ





担当氏に連載終了打ち上げ接待していただいてきました!
まだ最終回掲載されてないけど(笑)
めっちゃ美味しかったよー!
こんな柔らかい肉久しぶりに食べたよー!
チーズも美味でした!
チーズ好きだけど別に通じゃないわたしは、ワイン傾けながらとかないので、おいしいチーズならなんでも食べますぞ!
野菜のウニソースかけも美味でした!
実はウニ食べたの初めて。食わず嫌い。
だいたいスクエニのごはんの席で高いもの食べさせてもらって、
「初めて食べたけどこれおいしい!!」になるのです。
アワビとかな!
野菜もいいお野菜ばっかりで、キャベツとかまじ柔らかいし甘いしたまらんかった。
バターライスとパスタも頼んだけど全部美味しかったです。
お値段相応…いや、単品で考えたら相当安いわよね!
新潟市民の皆様、おデートにオススメです。

終了記念だしということで、はじめにスパークリングワイン頼んで乾杯してたのですが、

お店のお姉さん「今日は記念日でいらっしゃいますか?(*^.^*)」
担当「…そうですね(笑)ある意味記念日みたいなものですかね」

カップルに間違えられてわたし爆笑。
そらまあ、予約して、ワイン頼んで乾杯して、コースみたいな注文して、その上担当氏が(連載終了おつかれ)プレゼントの紙袋持ってたらガチカップルだと思われますわなあ(笑)(笑)(笑)
途中で担当氏が東京人だと聞いて、お姉さんの中でかなり謎度があがったようですが、
最後にスクエニで領収書切ってたので、接待だとご理解いただけたのだろうか(笑)

美味しいもの食べさせていただけて幸せでした。
気を遣ってくださったのか、担当氏次の仕事急かさずに、ゆっくり休んでくださいって言ってくれて、
本当に心が休まりました。
またご恩を返せるように働きたいなあ。
商売である以上は、売れるものを作りたいし。

アシさんにしろ、担当さんにしろ、わたしは人に恵まれてて、しあわせものです。
ありがとう。
今日もしあわせに生きれそうです。

一切の甘えを捨て


ちょっとのんきにしてたら、コミックス作業の締め切りまで意外と余裕ないスケジュールなことに気づいたので、我これより修羅となる!
作業が2倍なんだよ2倍!

わたしといういきもの


本日のお供。
ためしに買ってみたけど、さすがに95%までくると苦いだけだなー。
おいしいわけじゃない。わたしは。
80%台がちょうどいいかも!
砂糖の味しかないチョコは苦手だぜ!!

一週間も休むと、いろいろ自分について見えてくるものがありますなあ。
落ち着いて整理して、自分といういきものを認めつつ、気持ちよく生きていける行き方見つけよう。
もう、無理してまでストレス感じて体壊したくない。
なにが苦痛でなにが幸せで、どう生きたいのか、見つめ直せるいい機会です、

羽がはえたみたい!


写真は最終回にアシさんたちがサプライズしてくれたプリザーブドフラワー。
エヴァちゃんみたいで気に入っています。
かわいい!

さて、この一週間、ひたすら休むぞなんもしねえぞと決めて、その一週間を終えて。
これから本腰入れてコミックス作業です。
なんのかんのいって2倍あるから油断できない。
そして、今までやらなきゃと思ってたことがたまってるせいで諭吉の吹き飛び具合がやばいです。
人間、時間があると金が吹き飛ぶものなんだな…。
使う暇ないくらい仕事忙しくしとくのが貯金のコツ。
日本経済豊かにしたければ、働きすぎなくてもいい社会にするのがいいんだと本気で思いました。
財布のヒモしめないとなあ…。
貧乏性なのでお金使うのこわい!

意味がわからん


二三展の撮影可能ゾーンの作品。
ほんとさ、瓦の色も一枚一枚違うんですよ。
一枚にあそこまで描き込めるの本当意味がわからん(誉め言葉)!
人間ですよね??(誉め言葉)
暖かかさも冷たさも怖さも、全部全部、絵だけで伝わってくるんです。
すごいな。
アナログ絵筆で着彩してるの見つつ、アナログ懐かしくなりました。

自然物描くときは本当にデジタルが難しくて落ち着かないわたし。
筆なら簡単にできる表現が、ペンタブだと思うようにいかなくていつも口惜しい思いをする。
いっそペンタブ筆型にしてくれないかな。

世界をつくる


山本二三展に行ってきましたよー。
普段そんなに美術展とか行かないんだけど、
たまには!
山本さんはジブリ作品の背景美術とかしてらっしゃる方です!
ものすごく緻密で、空気感の漂う作品の数々にただただ圧倒されて帰ってきました。
1000円でこんなに見してくれんの?ってくらいたくさんありましたよ!
細かい背景を作り込んで描くのが苦手なわたしには正直理解に苦しむくらい一枚一枚書き込んであって、
わたしこんなん描いたら1ヶ月あっても終わらねえわその前に放り出したくなるわ!くらいの。
仕事とはいえ、一枚の紙に世界を生み出すことへのこだわりと愛情あってのものなんだろうなと思いました。
そして一体あれ1枚にどれくらい時間かけてるのか気になる。
作画中を写したビデオが流れてて、20分で一枚空描くんですよ。
ほぼ筆に迷いないの。
突然とんでもない色置くんだけどなじむの。
信じらんない。
さらにすごいのは、背景、であって作品ではないことですよ。
もちろんそれぞれに絵のタイトルはついてるんですけど、だって、これ、主にアニメの背景だよ?
キャラクターが画面で動いて、その後ろに隠されちゃうんだよ?
ほぼほぼ、視聴者なんて背景見てないんだよ?
それでもやっぱり、背景があるとないとでは全然違って、そして背景が呼吸してるかどうかで、そのアニメの世界の空気がまるで変わるわけで。
すごいと思うと共に、うみねこ支えてくれたアシさんたちに改めて感謝を覚えたのでした。
二三展は7日まで新津美術館で開催中ですよ!

これからの時を


夏海組誕プレ。
時計を買わせていただきました!
万超えだなんてきゃあああ!!
2年前にも夏海組誕プレに時計をもらったんですが、1年半で壊れてしまい、しかも時計屋さん持ってっても直してもらえなくて。
どうもここに写真を上げた方が長持ちするようなのであげておきますね!
わたしのこれからを、わたしの今までに関わってくれたみんなが買ってくれた時計で刻んで参ります。

さて、何時間寝たのだろうな。
久しぶりに頭痛もなく起きた。
舌炎は絶賛痛いのでまだ流動食中。
細々とやらなきゃいけないことがたまってて、何からしたらいいのか表を作らねばならないかも。

わたしは小学校高学年の、将来の夢作文に「普通のひとになりたい」と書いたことがある痛々しい子なのですが。
周囲の期待に応えようといろいろ気張ったあげく疲れはてて、もう普通に生きたいと作文に書いてしまったのですね。
先生の反応は覚えてないけど、さぞや困ったのではないかと思います。
中1のときにも似たようなことがあってもう疲れはてて、
「もう大きな責任負うことはやらない!したいことしかしない!!」
って決めて生きてきたんですが、
今わりとあのときに近い心理状態になってるのか、もうしばらくは何も考えずに空っぽになりたい、
したいことだけして、何もなくなった頃に本当にやりたいことが自分の中から生まれてくるのを待ちたい気持ちです。
責任任せてもらえるのはありがたいことだし、やらなきゃいけないことに身を任せて生きるのも気持ちいいしそれは知ってるけど。
このロングバケーションは心身ともに生き直すための糧にしたい。

というわけで、思う存分休みたいぞ!!!!!!!

帰る前に


いろいろ胸がいっぱいだったり、
仕事場から撤収するのさみしくてなかなか帰る準備進まなかったり。
舌炎痛いし、口に出して伝えるのがなかなかうまくいかないわたしは、
いつ終わるか会えなくなるかわからない人生、思ったときに思ったことをお伝えしておきたい。

ありがとう。
今なんだか地球規模ですべてにありがとうを言いたい気持ちです。
7年半のすべてにありがとう。
ここから歩いていかなきゃいけないのが今はさみしいよ。
この先も楽しいことがたくさんありますように。

わたしたちの黄金郷


眼精疲労頭痛と舌炎の灼熱地獄と戦いつつ、最終回の原稿を脱稿しました。
あとは最終チェックのみ!
というところで仕事場のパソコンが反乱し出して笑ってるところです。
本当お疲れさまでした。
07thの皆さま、関わってくださったアシさんの皆さん、編集さんに心から感謝!
まだなんの実感もわかなくて、また来月も普通に夏海組召集しそうな気がしちゃうんだけど、
家に帰るときっと虚無感に襲われるのであろう。
あとは原稿梱包して、出して。
今月中にまったりコミックス作業して。
そしたら本当に終了です。
がんばった。
ありがとうみんな。
ありがとうわたしたち。

灼熱地獄


最終回なんでみんなと思い出おしゃべりいっぱいしたいんだけど、
舌炎が痛すぎてろくにしゃべれもしないぜ!
しかも原稿の指定もしなきゃで全然舌炎が治らないぜ!

明日平和に原稿終えると思います。
終わったら俺、こないだのラーメン食べに行きたいんだ…。