fc2ブログ

2015年07月

ブルーツ波


ブルームーンですね。
いい月夜だ。
満月の日はお外が明るくて、電気を消した寝部屋にはいる光が心地いい。
大猿出るかな。
月がきれいでした。

栄養補給


本日のおやつ。
今回のフロマージュはイチゴジャムで。

いい漫画を読んでると、過去作を読み返してみたくなったり、自分もなんか描きたくなったりしますねえ。
そういうパワーをもらえるのは、わたしには結局漫画なんだなー。
小説やらゲームやらも、好きなものに出会うと、これを漫画にしたいとか、誰かコミカライズしてくれないかなとか、結局漫画のことばっかり考えている。
ほんというと、ドラゴンボール超も、鳥山先生が描いてくれたら、一生、いつでも好きなときに好きなシーンをすぐめくれるのにって思ってる。アニメはアニメでもちろん好きなんだけど!

ショッピングモール歩いてると、道行く人たちのきらびやかさに圧倒されて、
なんて場違いなんだろうああいう人たちには一生交ざれないな、
わたしもぐらだなって打ちのめされるんですけど。
別にもぐらだからなんだって話で、
輝いて見えるものが違うから、生きてる世界が違うだけなんですよね。
草食動物にとっては葉っぱが輝いて見えて、
肉食動物には小動物が輝いて見えて、
もぐらにはミミズが最高のごちそうなだけ。
他の誰かの基準で見たら甲乙ついちゃうのかもしれないけども、それぞれの立場から見たら、相手の主食なんてなんの価値もない。
自分の生きてる世界で、大事に思うものを大事にしたいものです。

モール歩きながら、「でもこの中のひとりくらいは、わたしの漫画読んで楽しんでくれてるのかな。だったらいいな」と思うのでした。
自分の生み出したものが誰かをきっと楽しませてる。
わたしが誰かの生み出したもので楽しませてもらってるみたいに。
そういう循環で、世界は回ってますね。

未来のこと

ちまちま漫画読んでます。
といいつつ今月だけで100冊以上読んでる。
読めば読むほど、最近の漫画業界は細分化されてるなあと思います。
おすすめいただいた漫画、ある程度は読めましたが、置いてないのがあるのがつらい。

うみねこ最終巻が出る前から、ちまちま全巻読み直ししたいなあ。
せっかくなので原作の曲かけて。
待ってその頃わたし引っ越しとかしなきゃじゃない??

この先の仕事形態をどうしていくのかいろいろ思案中。
とりあえずデジタルも軽く試してみてはみたいんだけど、肩凝りとの鬼ごっこになりそうなのがちょっと怖いところ。
本腰入れてデジタル!ってなったらスキャナもどうにかしなきゃだし、方向性が決まってなくて先の見通しがしづらいです(^o^;)
それでも選んで歩いていくしかないのよね。
選んだ先で、あ、やっぱちげーやって思ったらやり直せばいいし、
そのまま環境に合わせて生きてもいいし。
不器用ゆえに、「やってみればいいじゃん!」って踏み出してみるとあとから
「違うわこれわたしが前に苦手だから捨て去ったものじゃん、これが苦手だから自然と今までの道とおってきたんじゃん!」
つって思い出すことがあって、自分馬鹿だなと思う。
しゃあない。馬鹿なんだ。
気張りすぎずに、どうにかなる、すると思って、気楽に楽しく生きたい。
ただでさえわたし考えすぎだから。

宝箱からせかいじゅのはが

出てきたような気持ち!

ドラクエー!ドラクエ11ー!!(*^^*)
楽しみすぎてもう11が出るまでは生きれる!
今年はドラゴンボール超もあるし、
来月3DSVIIIも出るし、しあわせだわー!

夏休みの始まり


水替えのために移動させられたメダカ4期生。
元気に育ってます。
日々ぴよぴよして元気にご飯食べてかわいいよ。癒し。

ちまちまお茶会している最近の夏海ですが、
同級生の様子を見るとわたしよりはるかにレジャーしててほんとびっくりする。
丸一ヶ月おやすみあっても別にどこかに長距離遠征したりしないわたしは、やっぱ普通の人とは感覚違うんだなあ。
飲み会も、なんでそんなに頻繁に外に飲みに行くのかわたしにはわからぬ…!
お金使う趣味がない!!物欲もない!!
普段からやらないことは、どんなに時間があってもやらないなと実感する休み。
突発的に長岡花火行きたいけど果たしてどうなるか。

今月何回お茶会開いたんだ


展示会後はムサシ内のお店でアシさんたちとお茶~!
これ聞いたことない名前のメニューだったけどめっちゃおいしかった!
生ハムのジンブリ??だったっけ??
また来よう…ひとりでも食うぞこれは。
無事出産したアシさんとそのお嬢ちゃんとも会えて、大満足でした。
ふたりともしっかりと1歩1歩踏みしめて歩いてるなあ。
わたしもがんばろうと、元気をもらいました。
お互いに刺激しあって、高めあえる存在でありたいね!

展示会







アークオアシスデザイン新潟店でやっています2D marketという展示会に行って参りました(^.^)
地元民的には、ムサシ新潟店の2階の、あのでっかい画材やさんゾーンの中だよといったほうが通りがよいかもしれません。
今回こちらの展示会に、うちでアシスタントをしてます黒木リンちゃんが出展しておりますー!

ぎゅむっと濃密な展示会で、
活動されてる方それぞれの個性と、こだわりの光る空間でした。
ライブペイントしてらっしゃる方がいたりも!
けっこう気になる作品あったんだけど、迷いに迷って結局買わないで来ちゃった(^o^;)
もちろん眺めるだけでもおなかいっぱいになれる展示会でしたので、お近くの方、気になる方はぜひ足を運んでみてください(^.^)
こちらの展示会は8月4日までだそうです!

2D market 主催者さまHP

そして黒木さん、9月には東京で、10月には新潟で、個展をするそうで!(^^)
不思議カッコいい世界観ですので、気になる方はぜひ!

黒木リンHP 96G-BLACK GIRAFFE-

夏の芳香


実は去年買ったんだけど開けれてなかった香水を、やっと今日開ける!
未開封なので別に劣化はしてない!
BODYSHOPさんの製品が好きで、ボディーバターとかいろいろ愛用しています。
動物実験反対だったりするのも嬉しい。
このフィジアンウォーターロータス、夏っぽくてとても好き。
このシリーズ廃盤にならないでくれー!
あとはモリンガシリーズと、ピーチが好きです。
ピーチ本当に、生の桃の匂いするんだぜ。


コメントやメールなどで作品の感想くださったみなさまありがとうございます!
お返事はできませんがひとつひとつ拝見させていただいてます。

ちなみに、編集部宛で送っていただいたファンレターには、年賀状か暑中見舞いをお送りしております。
わたしの手元に届くまでに半年とかかかってしまうものなので、すばやい対応ができないのは申し訳ないのですが!
コメントはいただいてすぐ読めるのが素晴らしいかわりに、お礼をお返しできないことに少々もどかしく感じていたりもいたします。


ファンレターは編集部を介する分、作家だけでなく編集部にも、読者さんの作品への思いが伝わりますので、
ぜひ応援したい作家さんにはファンレター出して差し上げてくださいね!

変な目で


お引っ越しーしたいーんーだーよーーー。
ちょこっと不動産やさんを冷やかしてきました。
お部屋すごくよくて住みたい。
本気で住みたい。
立地………。

職業柄どうにも、不動産やさんにお世話になろうとするとちょっと怪しまれる。
そうですよねー、この歳の女がひとりでファミリー向けの広いとこ探してたら謎ですよねー。
値段とも広さとも間取りとも相談しなきゃいけなくてなあ…。
理想的な立地に住もうとするともはや、そんな広い物件ねえからー!家でも建てろ!みたいになるのも切ないところ。
えっ、何、いっそ建ててしまえば理想のおうちできるの?
そんなお金ない!!
そして仮に建てたとしても、売りに出さねばならなくなったりしたとき、その特殊な間取りから買い手がつく気がしないよ!
知り合いに不動産やさんがいないのがまた…!

気長にやろう。
今日はよく動きました!乾杯!!

おとといきやがれ


アレックス!

うろ覚えコーナー


机に描いちゃうのは中学生のサガ。
うろ覚えマルコス。
髪型もうちょっとこうなんか、違った気がする。
いったん椅子に座ってなんか描き出すと、ついまた別のもの描き出してしまうらしい(笑)
いいや、描きだせば描けることはわかった!

てらほの新刊はやく出ないかなー!
楽しみです!
オススメしてもらった漫画、レンタルやさんで見つけ次第借りて読んでるところです。
ありがとうございます!
漫画読んでれば幸せ!

わたしが無知なだけなのか


お役所の紙って、なんでお役所の人しかわかんない単語ばっかで市民に優しくないのだろうか…。
普通の企業だったらクレーム食らってとっくに直してるようなことだと思うんだけど…。
そういうとこにどうも傲慢さを感じてしまう…。

茶会


友人とお茶してきましたー!
いろいろあってほぼ一年ぶりみたいなかんじだったけど、
ブランクを感じない友達っていいですよね。
話すことがたくさんあって、お茶とケーキがつまみみたいなかんじだったけど、
たまにはこうして一緒にしゃべれるのはいいな。


ちなみにわたし、休みに入って痩せました少し。
特にダイエットはしていません。
でも2か月前辺りの人生最高値から2.5キロくらい、体脂肪も約2%落ちました。
今わりとバランスのいい数値。
相変わらず筋肉量は少ないけども。
仕事場の美味しかったアシさんのごはんがなくなり、多少食欲がおさまり、
胃が小さくなったのか一度に食べれる量が減り、
運動はまったくしてないけど、強いていうならちょいちょい出歩くようになったので、まあ、前よりははるかに歩いてます。
でもラジオ体操はおやすみぎみ。
デブ期は毎日ラジオ体操3セットしても全然脂肪燃えなかったし体重もあんまり落ちなかった。
体重増えたぶんだけ体脂肪も増えてた。
今は四六時中座業がなくなったので、肩凝りがけっこう楽になりました。
要するに滞ってたリンパが流れ出して循環がよくなったんだろうな。
いいことだ。
わたしは歩いた方が痩せやすいたちなのかもしれない。

雨の日のちゅん


至近距離にすずめいたー(*^.^*)
かわいい(*^.^*)

いくぜ!


バランス崩して椅子から落ちましてん。
みっともなく尾てい骨から落ちましてん。
ううううケツが痛いよ…(´;ω;`)
しばらくわめいた。
折れてはいないと思う。歩けるし。
馬鹿なのわたし!と思って笑ってるところ。

なにやら急に立て込んできそうな気配!
いいよ気持ち忙しいくらいのほうが、というか、やることがあるほうが細かいこと気にしすぎず生きれる。
ただ、いい加減引っ越しの準備しなきゃなあと思いながら尻の重い自分に苦笑いしてるとこ。

だってー、引っ越し面倒なんだもんー。

ノスタルジア


梅酒風味ノンアルコール。
家の氷がかび臭いけどもうしょうがない(´・ω・`)

私世代が子供の頃は未成年の飲酒が今ほど固くなかったので、夏場はちょびちょび梅酒飲ませてもらってたり、
弟が親父のビールの泡すすらせてもらってたり、
正月やひな祭りとかになると甘酒飲めって言われたりしてたものでした。
※夏海は甘酒は嫌いなのでほぼ飲まなかった。

夏の長い休みっていうのが、絶妙に子供の頃を思い出して懐かしくなります。
夏の朝はラジオ体操行ってセミの脱け殻くっつけて帰ってきて、
朝顔観察して、
セミ採りに行って、
川行って、
扇風機(今ほど暑くなかったから扇風機で充分だった)の前であーーーーって言って、
夕暮れは、車庫で枝豆もぐの手伝って、
材木置き場にカブトムシ採りに行って、
セミの羽化見て。
食べるのより作るほうが好きで、かび臭いかき氷しょりしょりすりおろしたな。
同い年の、子供を持つ人たちは、今もそんな夏を子供と過ごしてるんだろうなと思うと、なんともいえないきもちになるけど。

今日はノンアルコール梅酒をお供に、夏のご挨拶の準備。

世界一のおっぱい


来月出る3DS版ドラクエ8が楽しみ。
というわけで、謎ポーズのゼシカたん。
8はアットホームパーティーでとてもいいすよね!


そういえばこないだ、ギャンブルの話になったんですけど、
わたしドラクエのカジノでもあんまり賭け事やらないって言ったらすごいびっくりされた。

「ゲームだよ?お金失っても何も現実で失ってないじゃん!」
私「やだよ!わたしがモンスターと戦って稼いだお金なくなるじゃん!」

カジノの景品なんて、コツコツ貯めたゴールドを換金して取るのです。
え、それわたしだけ?

胃酸との闘い


こないだの美形。
この美形さん、嫁2羽と暮らしてるんですよ。
なぜわたしに向かって羽広げてきたのか…。

今日は朝から動悸。
なんとなく理由は予想ついてるんだけど、なんでいちいちそんなことで緊張しなちゃいけないのか自分でもわからないなあ。
緊張しいが始まるとそればっかに気をとられて、気を落ち着けるために時間とエネルギー使うのですごく能率が下がる。
原稿の締め切りよりかなり早めに仕事あげるから、周りからは優良進行だ仕事早いってやたら誉められるけど、
要は間に合わないかもしれない、ギリギリになるストレスとその精神状態が嫌いだから、できるだけ早めに動き出したいんですという話。
ただ、自分の一番いいパフォーマンスができる精神状態を知ってはいるので、それを維持する努力はしたいのです。

中年になっても


明日戦人さんの誕生日っすねー。
と思い付いてなんとなく。
でもこれどうみても留弗夫おいたんやん!
47歳のバさんはなんていうか、47歳になっても変わってないイメージ。
フランクで誰にでも優しくて調子のいい言葉吐いて、やっぱり周りに若い女の子がたくさんいそう。
女性関係のトラブルで、本人じゃなく周りが気苦労しそう。
やっぱり親父似。
親父と違うところは、肉体関係には発展しないところでしょうか。


オススメ漫画教えてくださった方々ありがとうございます!
まだまだ募集してますのでお気軽に♪

書庫があれば


完全ニート生活から10日。
すでにワーカホリックが発動してそわそわしかかってるわたしです。
忙しくしとかないと余計なこと考えて困るね。
休みほしいよーって文句いいながら働いてるくらいが、おやすみ大事に使えて、私にはいいのかもしれない。
とはいえ、世間の特にやりたいことがない人がお休みに「暇だー」っていう気持ちをやっと理解できたので、それはそれ、新しい体験です。
しなきゃいけないことはあるんだけど、まだ手をつけるには早いかなみたいな、様子見とお休みの狭間。

で、ここぞとばかりに漫画を借りてきて読みたい生活をしています。
ほんとは買うのが漫画業界にとってもいいんだけど、なんせもう本棚がパンパンで増やせないのでもっぱらレンタルです。
一応レンタルでも雀の涙ほどは作家さんに還元されるので許してほしい。
こないだラムダやんが表紙のわたしのコミックスがちょうどレンタルされててにんまりしました。
限りある敷地の中、レンタルの棚に置いてもらえて、しかも読んでもらってるのがわかるのは嬉しいことです。

今どの漫画が面白いんだろう。
おすすめの漫画があったらぜひ教えてほしいです。
今のじゃなくても、これは!なものとか。
コメントとか拍手とかで教えていただけたら、この機会にいろいろ読みたいです!(^.^)
ちなみにわたしは今、テラフォーマーズとキングダム推し。

モテキ



美形の兄ちゃんから、表裏全部見せて求婚されたからこれは彼との結婚を考えねばなるまい!(笑)

中二病


珍しく飲みたい気分になったから今日は一人酒。
ひとりで考え事するのが結局好きなんだ。

コンプレックスのない人間なんてたぶんいないから。
自分のことも、いろんなひとのことも夢想して、ああ、ネタに出来たらいいなと思うのでした。

捨てる前に



編集部にファックスするためだけにとる下書きのコピー。
まるっとコミックス4冊分くらいたまってました。
捨てる前に名残惜しくめくってたら、ペン入れの段階で没にした戦人さんがいたのでアップ。
どこの没カットか、検討のつく方はいるのでしょうか。

あと、没じゃないけどシエスタの下書き。
体型とか立ち姿とか描き分けるのが楽しかった記憶があります。
体型の話をするなら、
わたしの譲治兄さんへの愛が深まるごとに、兄さんの筋肉量が増えていきました。
えぴ1の兄さんぽっちゃぽちゃ。

ははは


フェザの下書きコピーの脇に、「ゆめこさんではない」って書いてあった(笑)

女子力がないから視えない


単行本のカバーデザインが上がってきました。
いいかんじです。
形になるのが楽しみ。

さて、わたし飲みの席に行くと凄まじく苦手にしていることがひとつあります。
お酌です。
嫌いだとかじゃないんだ、タイミングがわからないんだ。気づけないんだ。
気づくと隣の人がすでに手酌している。
あっ!と思って、次のタイミングはちゃんと見なきゃと思う。
話してる。
また気づくと隣の人が手酌している。
ここ半年間で、自分のシングルタスクぶりをすごく思い知ってるところなのですが、
ほんっっっっっっとう、一個のことしかできないんだ。
お酌しようと思ったら、ほぼほぼ話さないで虎視眈々と全員のグラスだけ眺めてなきゃいけない。
それくらいわたしは周りが見えない。
世間の女子はなんなの??お目目100個くらいついてるの???
昔から、女なのになんでそんなこともできないの?みたいなことが多くて(言われて)すごくコンプレックスだったんで、
自分が男脳なことは至極納得なんですけど、男脳なのを差し引いてもシングルタスクが過ぎると思う。
あの、作業しながらスカイプするっていう、通称さぎょイプ?
無理無理無理無理意味がわかんない!
作業してるとき人とちゃんとした会話なんか出来ないでしょ!
電話しながら主線ペンいれとか無理だから手止まるから!
主線中はなるべく人と会話したくないから!
会話しながら主線入れるとすごい勢いで能率落ちる。

おかげさまでマルチタスク男子に出会ったときの劣等感まじやばい。
きちんと周りに気を遣って動けるようになりたいんどけどな。性別だけじゃなく人間的にも。
普通は当たり前に出来ることが全然出来ないという劣等感がつらいので、そこを払拭するためにも。
もうあれです?こういうのを面白く漫画にすればいいんです??

サルベージ物




おつかれさまです夏海です。
特にここにあげる情報がないのでたまにはと思い、過去の没ラフを発掘したので放り投げますね。

縁寿さんはたしか4巻か5巻の中扉の没ラフです。
4巻でボツり、5巻で中扉に使うつもりが結局それも別のになったという…。
ビアンカさんは以前ドラクエの25周年記念絵描かせてもらったときの没ラフです。
王妃にエッチな下着着せて旅させるの楽しかった。
これぱっと見、ドラクエの18禁本の表紙っぽいですね。
ボツった理由があるならそれかな…。
ミニキャラになってるのは六軒島夜会というCDの企画のジャケットの没絵です。
なんで猫耳ついてるのかさっき自分でもなぞに思ったけど、
たぶん猫招き歌劇団さんなので猫耳つけたとかそういう理由だったと思う。

ネームやら没絵やらの整理のついでに、たまに発掘したラフ絵とか載せていけたらなと思います。

○○系


ナントカ系男子ナントカ系女子とか言われ出してはや数年。
どうも。「動物に例えたら何?」の話になると必ず

「ヘビ」
「カメレオン」

と爬虫類に例えられる、強いていうなら爬虫類系女子の夏海です。
自分ではどちらかといえば犬だと思ってたんですが、
最近ああ、わたし爬虫類なんだわと納得したのであります。
不本意だ…!不本意なのだが…!

・ほ乳類のあたたかい交流に混じれないし、相手にも近寄りがたいと思われてる
・何考えてるかわからない(自分では分かりやすいつもり)
・マイペースで理性的。しゃべるより行動するより考える派
・自分のしたいことより、周りの空気を伺って動こうとするので、結果何したいのかわからないと思われる
・自分でも何がしたいのかよくわかってない

爬虫類と言われる理由があるならたぶんこの辺が爬虫類なんだろう…。
早い話が冷血で何考えてるのかわからなくて怖いってことだよ(^o^;)
てか!コミュ障だってことだよ!!
アダルトチルドレンの自覚はあるよ!!

円滑なコミュニケーションとれるようになりたいですなあ…。

休んでも休まなくても


最近起きると背中と首筋が痛くて、肩凝りも首凝りも取れないし、
10日くらい前から右手の小指の関節が妙に痛くて、
はっはっは、これ右手に支障あるヤバイやつだとわたし終了のお知らせじゃない?と思って整形外科行ってきた。※文が長い。

レントゲンとか血圧体温はかった結論としては、

疲労です。

と。
わたし最近そんな仕事してないじゃない!!!
過労から解放されたじゃない!!!
整体か温泉勧められたので、
温泉嫌いで、自宅が入浴剤禁止なわたしはもうカイロプラクティック一択な気配。
でもとりあえず病気じゃなくて良かった。
指も別に異常無さそうなので。
ずっと首短いと思っていきてきたけど、首が長くてまっすぐで肩凝りしやすいと断言されたので、そのぶん肩こらないようにケアせねばですなあ。

ドラゴンボール超始まりましたね…!
もうお父さんかわいすぎて萌えすぎて、わたしの超絶多い髪の毛禿げ散らかりそうです。
毎週動いてしゃべって戦ってる悟空さ見れるなんて、今年はなんてすばらしい年なの…!
幸せ。
農作業着のお父さんフィギュアとか出たら買ってしまうかもしれない。

わたしの中の魔女


新潟で開催中の魔女の秘密展に行ってきました!
連載終わってからというこの謎のタイミング(笑)
全体的に金蔵さんの書斎系の雰囲気があって、正直7年くらい前に来たかったです(笑)
魔女に与える鉄槌とか、本物(レプリカ?)が置いてあってびっくり!
あとリアル拷問具もありまして、貴重なもの見れて良かったです。
苦悩の梨とか、意外と思ってたより小さかった。
しかしドイツは魔女裁判で人殺しすぎですわ他国の5倍くらい。
なんかドイツだけやたら流行したんだろうか。
7年半もうみねこ描いてたせいで、わたしの中の魔女設定がだいぶ本物に比べて歪んでて、解説見ては
「そうだった本来魔女ってこうだった」
みたいなことがちょいちょいありました。
うみねこでは悪魔は魔女が使役する家具でしたが、本来は悪魔が魔女を使役するんだよなとか。
貴重なもの見る機会あって良かった!

あとはこの夏はマリンピアに行きたいのでした!!リニューアル後まだ行ってない!
叶うなら長岡花火も行きたい…!