fc2ブログ

2015年12月

怒濤の年末の終わり


はあ、はあ、これでとりあえず年内にどうしてもやらなきゃいけないことは終わりそうな気がするぞ…!
この4日間大忙しでした夏海です。

荷物開けて撮りたかった写真はこれ。
スクエニパーティーのお土産です。
黒いのは今年のパーティーの記念品。
中身はパスケースでした!
かわいい!ちょうどパスケースのホルダーのとこ傷んでたから変えようかな♪
そしてこのクッキーは、ジョーカーの二次会の、編集部のサプライズプレゼントです。
去年はプリントクッキーで、今年はプリントチョコレート。
わいわいしながら、出席してた作家さんがたと交換会しました!
ほんとニクいよジョーカー編集部ー!!
写真撮る前にアクシデントで、ダンまち外伝クッキーが割れてしまいまして(>_<)
ぎゃー!ごめんなさい許して矢樹先生!!


パーティーでは今年もたくさんの方にお会いできて、とても活力をもらいました。
過去作読んでましたと言われることが増えて、ありがたいのと同時に、自分の立ち位置を考えさせられたり。
年明けに、諸々の後処理を終えたら、じわじわ仕事のことやこれからのことを考えたいなあ。
楽しい気持ちで始まった2015年ですが、振り返るとずっと、迷って迷って、森のなかにいたような気がします。
12年ひたすら仕事にのめり込んで生きてきて、向かい合うことも見ることもしなかったことが、枝の隙間から見えたような気がして、
迷いながらも仕事を走りきって。
走りきったら、今まで見ないようにしてたところに道があるような気がしたり。
どこにいったらいいのか、どこに行きたいのかわからなくて、立ち止まって、歩いてきた道や、見ないようにしていたものに向き合って。
だからわりと苦しい一年だったけど、今だからこそできた、意味のある一年だったと思います。
わたしは少し、変わったと思う。
だからありがとう。

来年は、そうだな、仕事したいな。わたしのペースで。
あと、人と会いたいな。
わたしのペースで(笑)
常に人付き合いするのはめんどくさいたちだけど、でも人といる方が心地いいんだとわかったし。
笑って生きたい。

年忘れ会


これから帰るよなう。
パーティーめっちゃ楽しかったです!
パーティーの記録はあとでまとめて!
荷物を開けてとりたい写真があるの。
来年も呼んでもらえるように仕事せねばなあ。

今年初の


まさかの積雪!
でもやっぱ雪が降ると冬だなーと思いますね。
これからスクエニパーティーに行って参ります!
東京暖かそう。

流行りはしょせん流行り



全員に優しいわけじゃない。

今、切った髪がすこし伸びて、リアルしゃのんちゃんヘアーになってます。
風呂上がりにかのんくんごっこができます。

それはさておき。
今年のビッグシルエット、わたしみたいな骨盤張ってない少年体型女が着るとこうなるのですよ。
上半身いかつい!!!
あえてゆるゆるシルエットになるように仕立ててあるっぽくてな……。
わかるよ!?わたしも、華奢な女の子がゆるいシルエットから細めの手足出してるのかわいいと思うよ!?
でもあれはね、華奢でも腰が張ってるからちゃんとかわいい女子に見えるのであって、
腰が張ってないとただの女装した男みたいなバランスになるのね!?
ついでに、上半身だけいかつくて枝みたいな足がはえてるから、上だけでかくてすごくバランス悪いのね!?
これ、ショーパンでちょっと腰張ってる風にしてるけど、下半身もゆるゆるシルエット流行りだからって
ガウチョとかはくと、
もう全身袋着てるみたいでとんでもない野暮ったさになるからね!?


次は安心して着れる型が流行るといいなあ。
てゆっか、店が流行りものだらけにさえならなければそれでいい話なんですよね。
ブラウス買いに行ったのに、
どこ見ても90%くらいビッグシルエット&セーターでびびった。

リア充


仕事を1ミリもしないクリスマスとか一体何年ぶりなのかわからない\(^o^)/

せっかくなのでガトーショコラ焼いて、
サンタ作って、
自分から自分へクリスマスプレゼント用意しました。
うまれーてはーじめーてー焼いたわりにはちゃんとおいしくケーキ焼けたよ!
作れるものが増えたわ!
プレゼントの中身は、今年図書館で借りて惚れた写真集。
「THE SEVEN SEAS」っていう、海の写真集です。
すごい鮮やかで、細かいとこまできれいに写してあって、
なんだろうな、切り取り方がとても好みでした。
いくつか写真集見てると、写真家さんによってそれぞれ拾うところや切るところが全然違って、個性出るんだなーって。
これはぜひ手元に置いておきたかったので自分プレゼントにしました(*^^*)
今年一年おつかれさまわたし!


低気圧で目んたま破裂しそうなことを除けば、とても幸せなクリスマス。

これだ!


かわいい。

いつのだ


書類整理してたらシャコサボテン?らしき女子出てきた。

やったーー!!!!

てらほの外伝小説を平山夢明さんが書くと知って、全わたしが万歳三唱中。

せわしないクリスマス


ショッピングモール行ったら、
クリスマスプレゼントを求める人の群れで大混雑で、1歩も店内入れないまま帰ってきた\(^o^)/
市道から大渋滞で、駐車場入っても停めるとこないし、ないのに変なとこに停めてる車はいるし、
立体駐車場も満車だし、もう入れる気がしないから帰ろうと決意してから市道に出られるまで30分かかるし\(^o^)/
※家を出てからここまでで2時間経過。
わたしは平日に行けるからもう平日に行くね。

クリスマスプレゼントといえばうちは、玄関に置いてある家でした。
小学生の時、クリスマスプレゼント用の買い物に連れていかれた記憶あるけど、果たして何歳からサンタさんの正体を知ったのかまったく覚えてません。
クリスマスプレゼントより、お年玉でゲーム買うほうが楽しみだったな。
お年玉で買ってたゲームも、いつしか4コマの賞金で買ったり、
果てにはスクエニから送られてくるようになったのでもうわたしが欲しいものなんてない。
自分の物欲のなさにめまいがするぜこんちくしょう。

脳の疲労?


歳なのかなんなのか、
本読んだり、何かしながら漫画読んだりしてるとすんごく目と頭が疲れる。
目が痛くなったり頭が重くなったりしてくる。
疲れてんのかな。
処理速度がてきめんに落ちてる感じがしてちょっと怖い。
おかげさまで、写真集のよさが最近身にしみます。
なんも考えないで、綺麗な色や風景がペラペラ飛び込んでくるの幸せだ癒される。

ひといき



おいしいもの食べて、
あったかいお茶のんで、
日々のなんかをおしゃべりするだけで幸せだなあと感じるのだった。
そういう友達がいるって幸せですな。

最近甘いもの食べたい欲がはんぱなくて、毎日ケーキ食べたいくらいの気持ち。
ずいぶん痩せたからもう毎日ケーキ食べていいと思う。
もう1キロくらい太ってもいい。

お手紙の宛先

コメントで、年賀状の宛先を聞かれましたのでこちらでお答えしますね!
****************

〒160―8430
東京都新宿区新宿6―27―30
新宿イーストサイドスクエア2階
ガンガンJOKER編集部
「夏海ケイ」係

****************

こちらでお願いいたします!
年賀状ありがとうございます!(*^^*)
編集部を経由するので、手元に届くまでに時間がかかるかもなのですが、
ファンレターには必ず返信させていただいております!

ご意見ご感想など、常にお待ちしておりますので、ぜひよろしくお願いします!(*^^*)

道筋




コメントでどうやって漫画描きになったのか、なるにはどうしたらいいのか質問をいただきました。
参考になるかわかりませんが、わたしなりにお答えしたいと思います。
画像はわたしの投稿作などの一部。下手だなははは(笑)

今は、わたしがデビューした頃とはずいぶん様変わりしてるのですが、とりあえずわたしの通ってきた道から。

?ドラクエ4コマを投稿する
?同時に漫画の専門学校にいく
?ドラクエ4コマを投稿しつつオリジナルも描いて持ち込み&投稿する
?受賞して担当編集さんがつく
?編集さんとやり取りしながら作品を作り、掲載(デビュー)

この流れですね。

当時のガンガンは、ドラクエ4コマ劇場からデビューしてプロになる方が多かったので、
わたしも憧れて投稿していました。
(何度か賞はいただきましたけど結局そちらではデビューできませんでした)
専門学校でオリジナルの漫画の描き方を学んで、
受賞後は担当さんとああでもないこーでもないして何本も漫画を作り上げて、
やっとデビューしました。

この、作品を描いて持ち込みか投稿して担当付になるというのが、オーソドックスな道のりです。
担当付になるのは意外と難しくなくて(わたしは苦労したけども)、そこそこの実力があれば大丈夫です。
むしろそこからデビューしていくほうがけっこう大変だったりします(^_^;)
とはいえ、雑誌の編集さんに直接見てもらえるので、得るものはでかいです。


漫画の学び方はひとそれぞれですので、お好きな道でいいと思います。
独学でやるもよし、専門学校に行ってみるもよし。
今はネットに漫画の描き方とかいくらでも転がってそうなので、情報は得やすいと思います。
アシスタントという手もありますが、これはある程度描ける人に限られるので、一から学びたいのであれば専門学校がいいかもしれません。

あとは、コミケではなくコミティアに出て、編集部の出張添削会で見てもらうとかですかね。
二次創作とオリジナルではベクトルが全然違うのでお気をつけて。

今は、個人がウェブで発表してた漫画を、人気が出たから書籍化っていって突然本になるケースもあるので、それを狙ってみるのも手なのかもしれません。
漫画の媒体やジャンルが増えたので、プロになる道筋も多岐にわたってる気がします。
どれが正しいとは言えませんが、なりたい姿を思い描いて、そこへの道筋を探してみてください。
応援してます。
面白い漫画描いてプロになって、わたしにも読ませてください!

オープンキャンパスおつです


というわけで母校のオープンキャンパスに行って参りました。
参加してくれた皆さん、先生方&スタッフさん、おつかれさまでした!
そしてありがとうございました!
最近の若い子みんな絵うまいし漫画も最初から描けてるしほんとすごい。
ペンだって、わたしなんか最初、Gペンだと思ってカブラペン買ってるレベルだかんな。
それで描いた原稿が汚すぎて、一回投稿挫折してるかんな(笑)
今の子はペン慣れも早くてすごいね!
ほんと、わたしのほうが楽しんできたのでお礼を言いたいくらいです。
ただの漫画好きとしては、はやく彼らの描いた漫画が読みたい……。

終了後にお食事会を開いていただいて、おいしい中華食べて参りました。
初ピータン!!
美味しかったです(^.^)
ピータンてああいうものなんだな……もっとクセがあって、例えるならゴルゴンゾーラみたいな刺激的な味なのかと思ってました。
とてもいいピータンだったらしく、まろやかで、そんなに好き嫌い分かれなさそうな味でしたよ!

天気よくなるといいな


明日の母校のオープンキャンパスにゲストで行ってきます。
参加する学生さんよろしくお願いします(^.^)
晴れるといいなあ。

しろいのがもりもり


白鳥が田んぼにたむろする季節になったね。
もりもりしててかわいい。

数年ぶりに髪を短めにしました。
またクールなほうにいっちゃうけどまあいいや。
頭さわられてるの気持ちいいから、美容院至福。

マッサージやさん


最近甘えかたが激しいんですけど(^_^;)