fc2ブログ

一服できる幸せ


車学に行ってきました。
次回から路上。
本人的にはほとんど自信ないんだけど、
教官的には言うほど悪くないんじゃない?という感じらしいです。。。
でもS字クランクと駐車で見事に脱輪したよ。
効果測定で脱輪かました悪夢が蘇る…。
交差点のど真ん中でエンストかましたこともあったな…。
でもオートマなので、やっぱりマニュアルよりは楽だなあと思いました。
ギアチェンジのために左手に意識やってるのすんげえ辛かったもん。
あとクラッチないの嬉しかった。

ところで、自動車学校を車学と略すのは新潟県民の特徴らしいですね。



先日出かけた際に、土手をぐるーっと回って、水害の爪痕を目の当たりにしてきました。
水がきてたところは泥かぶって灰色になってるので一目瞭然です。
かなり川幅も広くて、岸から土手までも大分距離はあるんですが、
土手のギリギリ50センチ~1メートル下くらいまで灰色になってて、リアルにぞっとしました。
川岸は抉られて形が変わってるし、
岸の広場の生け垣は全部灰色。
ベンチには流木だのゴミだの引っ掛かってる。
岸に生えてる木はこんなとこまで水かぶったの!?って高さまで泥まみれ。
中洲に生えてた木はみんな薙ぎ倒されて横倒し。
川岸の畑は丸潰れです。

幸い知り合いで水害で浸水したという人はいなかったんですが、
南魚沼の子のおうちの田んぼが1枚、土砂でやられてしまったとか。
田んぼに砂利が入っても取りのぞけないのでどうしようもないんですよね。
今年はお米の出来、収穫高に相当影響がでるのでは、と思います。
水害の影響で水力発電所も止まってるとかなんとか。。。
計画停電実施されずにすむといいのですが…。