昨日のこと



吾妻小富士は標高1700メートルちょっとのお山で、
写真奥の階段状の道を登ると噴火口が見れます。
完全に冷えて固まってるかんじでしたが、
火口のでかさと山の高さに高所恐怖症のわたくしはギブアップです。
火口見てオルテガさん思い出した。
ゲームで出てくるマグマ地帯なんて、トラマナで通れるんだからサウナレベルだよな…というか。
リアルに火口や火山ガスにふれると自然の脅威をひしひしと感じます。
売店の裏の山からはガスが吹き上げてました。
火山ガスが吹き出す危険があるから800メートル以内で停車しないでね、なんてところも通過してきました。
激しい卵臭!こんなに硫黄の匂いを感じたのは初めてです。
車でも上まで登るのはけっこう時間がかかったんですが、自転車できてたかたもいてびっくりしました。
たぶん6時間くらいかかったんじゃないか…。
山のダイナミックさにノックアウト。
最近のコメント