2016師走
自尊心をあげるために、
嫌なことはしない、断ってみる、したいと思うことをする…そんなかんじで生きてきた今年の後半。
不快感をちゃんと認識するとか。
我慢しないとか。
意識してやろうとすると、今までどれだけ我慢して抑え込んできたのかわかりますね。
すぐ自分の感情を置いてきぼりにするから、今自分がどうしたいかすらもわからないことが多い。
元々欲がないから、あれがしたいこれがしたいもっともっと!ってならないのがわたしなのかもしれない。
平穏で変わらないのが好きだもんな。
買いたいものが増えてきたのはよい傾向かな。
あと、漫画描きの中にばっかりいたからすっかりマヒしてたけど、普通の人に混じるとわたしはやっぱりかなりのマイノリティで、普通には生きれないのらしい。
というかそもそも人と交流持つことがつらいとこあるので、一般の外向型の方々の「俺たちの普通」にはどうやっても入れないし、入っても苦痛なんだった。
どんな人になりたいのかまだ見えてこなくて、
強いて言えば平和に暮らしたい感じ。
でもわたしほっとくと特に生産的なことしないで平和に生きてしまうから、誰かに命令なり強制なりされた方が人の役に立ててよいのかもしれない。
うーん、足踏みしながら今年が終わっていく。
嫌なことはしない、断ってみる、したいと思うことをする…そんなかんじで生きてきた今年の後半。
不快感をちゃんと認識するとか。
我慢しないとか。
意識してやろうとすると、今までどれだけ我慢して抑え込んできたのかわかりますね。
すぐ自分の感情を置いてきぼりにするから、今自分がどうしたいかすらもわからないことが多い。
元々欲がないから、あれがしたいこれがしたいもっともっと!ってならないのがわたしなのかもしれない。
平穏で変わらないのが好きだもんな。
買いたいものが増えてきたのはよい傾向かな。
あと、漫画描きの中にばっかりいたからすっかりマヒしてたけど、普通の人に混じるとわたしはやっぱりかなりのマイノリティで、普通には生きれないのらしい。
というかそもそも人と交流持つことがつらいとこあるので、一般の外向型の方々の「俺たちの普通」にはどうやっても入れないし、入っても苦痛なんだった。
どんな人になりたいのかまだ見えてこなくて、
強いて言えば平和に暮らしたい感じ。
でもわたしほっとくと特に生産的なことしないで平和に生きてしまうから、誰かに命令なり強制なりされた方が人の役に立ててよいのかもしれない。
うーん、足踏みしながら今年が終わっていく。
最近のコメント